アイアムアヒーロー 1巻 日常が壊れていく
アイアムアヒーロー 1巻 (ビッグコミックス)
花沢健吾
関連記事は以下
アイアムアヒーローの感想一覧へ
読み終わったとき、
「なんだこれなんだよどういうことだよ!」
とだいぶ動揺して、更に2回ほど読み返しました。
では1巻の紹介。
この主人公の英雄の特殊なところは、

猟銃を持っていること。
性格的にもいろいろ変わってるけど。
第一話で妄想と会話しながら、
幻覚っぽいお化け達を怖がっている主人公。

このあと最後の切札として猟銃を出してきて、
「アイアムアヒーロー」とつぶやくさっきのシーンになるのですが・・・
正直「危ないヤツだな」と思ったんですよ。
2話以降にこいつが何かする話なのか?(良くない意味で)と思ったんですが、
2話以降は普通の日常が描かれる。
主人公は漫画家のアシスタントをしていて、
同じアシスタントの三谷が憎らしくて、
彼女の元彼に嫉妬して、
なんていう本当に普通の日常。
そう、彼女もいるんですよ。

この時点で負けた気がするぜ・・
あの一話はなんだったんだろう、って思うくらいにのんびりと日常が流れていくのですが、
その一話を思い出すような事件が途中で起きる。
ひき逃げを目撃するのだが、その被害者が・・・

明らかに死んでいるのに歩き去っていく・・・
え?なにこれ?とは思ったんだけど、
1話で英雄の妄想が描かれていたから、
これも妄想の類か?霊が見える人とかか??
くらいにしか思わなかった。
そしてまた日常が始まり流れていく。
だけどだんだんその日常がおかしくなってくるんですよ。
編集のカズさんが行方不明になり、
アシスタント仲間のみーちゃんも消える。
(みーちゃんは・・・・だけど)
そして1巻のラスト。11話。
彼女の徹子に謝ろうと、家に向かう英雄。

このあと日常が・・・壊れる。
衝撃のラストとはこのことだよ!ってくらい衝撃だった。
まさに衝撃の11話。
あのひき逃げは妄想じゃなかったんだ。みーちゃんも・・・?てかどういうことだよ!?
と読んでるこっちまでパニック。
で、読み返してみると確かに不穏な部分が多いんですよ。
まず気になったのは噛むというワードがよく出てくる。

徹子も噛まれてたし、他にも犬に噛まれたってニュースもあった。
そしてさりげなく挿入されているニュースをよーく見ると、
物騒な事件がけっこう起きてる。
老人ホームの放火、病院で銃撃戦、 暴徒発生。
おいおい確かに何か起きてるよ!と思うけど一回目は全然気付かなかった。
さりげない伏線見事だわ・・・
となると1巻最後のこのシーンも当然、

自衛隊が何かを鎮圧しに向かったと考えるのが妥当・・・か?
読み返したら余計に2巻が気になってきた。
この世界はどうなっちゃってるんだ?
英雄はどうするんだ?アレと戦うのか?
気になって仕方ねぇ・・・
2巻が待ち遠しくて仕方ないです。
早く来い2巻!
続きは以下
アイアムアヒーロー 2巻 ヤツらの正体は?
↓バナークリックでやる気が出ます!
*掲載画像は紹介作品からの引用であり、著作権は作者および出版社にあります。
花沢健吾
関連記事は以下
アイアムアヒーローの感想一覧へ
読み終わったとき、
「なんだこれなんだよどういうことだよ!」
とだいぶ動揺して、更に2回ほど読み返しました。
では1巻の紹介。
この主人公の英雄の特殊なところは、

猟銃を持っていること。
性格的にもいろいろ変わってるけど。
第一話で妄想と会話しながら、
幻覚っぽいお化け達を怖がっている主人公。

このあと最後の切札として猟銃を出してきて、
「アイアムアヒーロー」とつぶやくさっきのシーンになるのですが・・・
正直「危ないヤツだな」と思ったんですよ。
2話以降にこいつが何かする話なのか?(良くない意味で)と思ったんですが、
2話以降は普通の日常が描かれる。
主人公は漫画家のアシスタントをしていて、
同じアシスタントの三谷が憎らしくて、
彼女の元彼に嫉妬して、
なんていう本当に普通の日常。
そう、彼女もいるんですよ。

この時点で負けた気がするぜ・・
あの一話はなんだったんだろう、って思うくらいにのんびりと日常が流れていくのですが、
その一話を思い出すような事件が途中で起きる。
ひき逃げを目撃するのだが、その被害者が・・・

明らかに死んでいるのに歩き去っていく・・・
え?なにこれ?とは思ったんだけど、
1話で英雄の妄想が描かれていたから、
これも妄想の類か?霊が見える人とかか??
くらいにしか思わなかった。
そしてまた日常が始まり流れていく。
だけどだんだんその日常がおかしくなってくるんですよ。
編集のカズさんが行方不明になり、
アシスタント仲間のみーちゃんも消える。
(みーちゃんは・・・・だけど)
そして1巻のラスト。11話。
彼女の徹子に謝ろうと、家に向かう英雄。

このあと日常が・・・壊れる。
衝撃のラストとはこのことだよ!ってくらい衝撃だった。
まさに衝撃の11話。
あのひき逃げは妄想じゃなかったんだ。みーちゃんも・・・?てかどういうことだよ!?
と読んでるこっちまでパニック。
で、読み返してみると確かに不穏な部分が多いんですよ。
まず気になったのは噛むというワードがよく出てくる。

徹子も噛まれてたし、他にも犬に噛まれたってニュースもあった。
そしてさりげなく挿入されているニュースをよーく見ると、
物騒な事件がけっこう起きてる。
老人ホームの放火、病院で銃撃戦、 暴徒発生。
おいおい確かに何か起きてるよ!と思うけど一回目は全然気付かなかった。
さりげない伏線見事だわ・・・
となると1巻最後のこのシーンも当然、

自衛隊が何かを鎮圧しに向かったと考えるのが妥当・・・か?
読み返したら余計に2巻が気になってきた。
この世界はどうなっちゃってるんだ?
英雄はどうするんだ?アレと戦うのか?
気になって仕方ねぇ・・・
2巻が待ち遠しくて仕方ないです。
早く来い2巻!
続きは以下
アイアムアヒーロー 2巻 ヤツらの正体は?


*掲載画像は紹介作品からの引用であり、著作権は作者および出版社にあります。
tag : アイアムアヒーロー
コメントの投稿
私も期待している漫画です。
はじめまして。コメントさせていただきます。
私も初めてこの漫画を読んだ時、大変ショックでした。
純粋にゾンビ物が好きなのですが、はたして日本ではどうかなという不安も
まず主人公に猟銃を持たせているところが素晴らしいと思います。
それから徐々に日常が壊れていくところが大変リアリティを感じます。
今はお休み中ということですが、再開したらまた面白い漫画を紹介してください。
私も初めてこの漫画を読んだ時、大変ショックでした。
純粋にゾンビ物が好きなのですが、はたして日本ではどうかなという不安も
まず主人公に猟銃を持たせているところが素晴らしいと思います。
それから徐々に日常が壊れていくところが大変リアリティを感じます。
今はお休み中ということですが、再開したらまた面白い漫画を紹介してください。
Re: 私も期待している漫画です。
>>穂砂隆さん
コメントありがとうございます。
アイアムアヒーローはこのリアルさと、
日常が壊れて行く様子が見事ですよね。
特にあの一巻は衝撃的でした。
応援ありがとうございます。再開を気長にお待ちください。
コメントありがとうございます。
アイアムアヒーローはこのリアルさと、
日常が壊れて行く様子が見事ですよね。
特にあの一巻は衝撃的でした。
応援ありがとうございます。再開を気長にお待ちください。