ハイスコアガール 1巻 格ゲー全盛の時代を描いた青春ラブコメ
ハイスコアガール 1巻 (ビッグガンガンコミックススーパー)
押切蓮介
関連記事は以下
ハイスコアガール 1巻 2巻 3巻 4巻 5巻
90年台の格ゲー全盛の時代の雰囲気を伝えつつ、
ラブコメで楽しませてくれる作品「ハイスコアガール」の紹介です(既刊3巻)。
このマンガがすごい!2013のオトコ編2位の作品。
この作品はまず当時の懐かしゲームネタが面白いんですが、
それだけじゃないのがいいところ。
共感できるネタがある人には特におすすめですが、
そうでない方も楽しめる作品だと思います。
気になった方は公式サイトで数話分読めるので、
まず読んでみてください。
ハイスコアガール-SQUARE ENIX
では紹介。
主人公は男子小学生のハルオ。
勉強も何もかもダメだけど、ゲーセンでは無敵!
だと思ってました。
しかしそんなハルオの前に現れたのが、

同級生の大野さん。
ここからハルオのゲーセンライフは狂い始めることに。
この大野さんはハルオとは真逆で、
成績優秀で友達も多くて何でもできるお嬢様。
そしてそんな大野さんがなんで場違いなゲーセンにいるのかと思ったら、
この大野さんが・・・ものすごくうまい!

「こいつは俺の憩いの場をグチャグチャに乱しているのだ!!
許すわけにはいかん!!」
最強を自負していたハルオよりもうまいというチートっぷり。
ライバル心をむき出しにしていたハルオも、
挑むたびにことごとく打ち破られます。
こうしてこの二人の友達のようなライバルのような不思議な関係が始まります。
・・・という話なんですが、その舞台になっているのがアーケードゲームなわけで。
このとき描かれるゲームがまた懐かしいんですよ!
ストIIとかファイナルファイトとか懐かしい気持ちをくすぐってくれます。
駄菓子屋にあるアーケードゲームとか、そういうレトロな雰囲気もまたいい!
個人的には2巻からの中学生編のほうがストライクな世代ですが、
まずこういう時代を下敷きにした日常が楽しい!
そしてもちろん大野さんとハルオの関係もいいんです。
ちなみにだんだんわかってきますが、
大野さんは何でもできるからアーケードゲームもできる、ってわけじゃなくて、
アーケードゲームだけは本気の趣味です。
生活の唯一の息抜きがアーケードゲームなんですよ。
そしてお互いゲーセンに行くってことは行動範囲が思いっきりかぶるわけで、
一緒に遊んでるわけじゃないのにしょっちゅう顔を合わせることに。
そしてそれを繰り返した結果、
なんとなーく仲良くなるんですよね。
そうやって接する時間が増えてくると、

無言な大野さんもだんだんかわいく見えてきます。
こうして毎話ごとに二人でいろいろ遊んじゃうんですよ。
ハルオが熱を出して寝込んだら、
連絡に来たついでにPCエンジンをやってみたり、
伝説のゲーセンを目指して遠方に出かけてみたり、
遊園地のゲーセンで遊んだり、
どんどん距離が近づいていきます。
ちなみに大野さんは全くしゃべらないんですが、
距離が近づくにつれて、ハルオは大野さんの気持ちもなんとなくわかるようになっていきます。

心情もしっかり理解します。
こうやってお互いがちょっと特別になるんですが、
このあとは・・・。
この1巻は小学生編で、この1巻だけで話がほぼ完結してます。
その出来がまたすごく良いんですよ。
いろんな設定や伏線がきれいに繋がって。
すごく満足度が高かったです。
自分の世代的に合ってるだけに、世代が違う人がどう感じるのかわかりませんが、
きっと違う世代でも楽しめる作品だと思います。
気になった方はまず1巻だけでも読んで見てください。
続きは以下
ハイスコアガール 2巻 中学生編

↓バナークリックでやる気が出ます!
*掲載画像は紹介作品からの引用であり、著作権は作者および出版社にあります。
押切蓮介
関連記事は以下
ハイスコアガール 1巻 2巻 3巻 4巻 5巻
90年台の格ゲー全盛の時代の雰囲気を伝えつつ、
ラブコメで楽しませてくれる作品「ハイスコアガール」の紹介です(既刊3巻)。
このマンガがすごい!2013のオトコ編2位の作品。
この作品はまず当時の懐かしゲームネタが面白いんですが、
それだけじゃないのがいいところ。
共感できるネタがある人には特におすすめですが、
そうでない方も楽しめる作品だと思います。
気になった方は公式サイトで数話分読めるので、
まず読んでみてください。
ハイスコアガール-SQUARE ENIX
では紹介。
主人公は男子小学生のハルオ。
勉強も何もかもダメだけど、ゲーセンでは無敵!
だと思ってました。
しかしそんなハルオの前に現れたのが、

同級生の大野さん。
ここからハルオのゲーセンライフは狂い始めることに。
この大野さんはハルオとは真逆で、
成績優秀で友達も多くて何でもできるお嬢様。
そしてそんな大野さんがなんで場違いなゲーセンにいるのかと思ったら、
この大野さんが・・・ものすごくうまい!

「こいつは俺の憩いの場をグチャグチャに乱しているのだ!!
許すわけにはいかん!!」
最強を自負していたハルオよりもうまいというチートっぷり。
ライバル心をむき出しにしていたハルオも、
挑むたびにことごとく打ち破られます。
こうしてこの二人の友達のようなライバルのような不思議な関係が始まります。
・・・という話なんですが、その舞台になっているのがアーケードゲームなわけで。
このとき描かれるゲームがまた懐かしいんですよ!
ストIIとかファイナルファイトとか懐かしい気持ちをくすぐってくれます。
駄菓子屋にあるアーケードゲームとか、そういうレトロな雰囲気もまたいい!
個人的には2巻からの中学生編のほうがストライクな世代ですが、
まずこういう時代を下敷きにした日常が楽しい!
そしてもちろん大野さんとハルオの関係もいいんです。
ちなみにだんだんわかってきますが、
大野さんは何でもできるからアーケードゲームもできる、ってわけじゃなくて、
アーケードゲームだけは本気の趣味です。
生活の唯一の息抜きがアーケードゲームなんですよ。
そしてお互いゲーセンに行くってことは行動範囲が思いっきりかぶるわけで、
一緒に遊んでるわけじゃないのにしょっちゅう顔を合わせることに。
そしてそれを繰り返した結果、
なんとなーく仲良くなるんですよね。
そうやって接する時間が増えてくると、

無言な大野さんもだんだんかわいく見えてきます。
こうして毎話ごとに二人でいろいろ遊んじゃうんですよ。
ハルオが熱を出して寝込んだら、
連絡に来たついでにPCエンジンをやってみたり、
伝説のゲーセンを目指して遠方に出かけてみたり、
遊園地のゲーセンで遊んだり、
どんどん距離が近づいていきます。
ちなみに大野さんは全くしゃべらないんですが、
距離が近づくにつれて、ハルオは大野さんの気持ちもなんとなくわかるようになっていきます。

心情もしっかり理解します。
こうやってお互いがちょっと特別になるんですが、
このあとは・・・。
この1巻は小学生編で、この1巻だけで話がほぼ完結してます。
その出来がまたすごく良いんですよ。
いろんな設定や伏線がきれいに繋がって。
すごく満足度が高かったです。
自分の世代的に合ってるだけに、世代が違う人がどう感じるのかわかりませんが、
きっと違う世代でも楽しめる作品だと思います。
気になった方はまず1巻だけでも読んで見てください。
続きは以下
ハイスコアガール 2巻 中学生編

*掲載画像は紹介作品からの引用であり、著作権は作者および出版社にあります。
コメントの投稿
読みます
わああ・・・!前から気になっていたのですが、凄く面白そうな漫画ですね!
公式サイトで試し読みしました。読みたい欲がまた高まりました^^
早速本屋に買いに行こうと思います!
いつも素敵な記事をありがとうございます。
毎日読んでいます。大変でしょうが無理をせず頑張ってください!
公式サイトで試し読みしました。読みたい欲がまた高まりました^^
早速本屋に買いに行こうと思います!
いつも素敵な記事をありがとうございます。
毎日読んでいます。大変でしょうが無理をせず頑張ってください!
Re: 読みます
>>7さん
またまたコメントありがとうございます!
応援うれしいです。
ハイスコアガールは楽しいですよ!
ちょっと人を選ぶところもあると思いますが、
あの試し読みで面白かったならきっとはまれると思います!
ちなみにもし読むなら是非3巻まで読んでみてください。
3巻の展開がもう・・・!
またまたコメントありがとうございます!
応援うれしいです。
ハイスコアガールは楽しいですよ!
ちょっと人を選ぶところもあると思いますが、
あの試し読みで面白かったならきっとはまれると思います!
ちなみにもし読むなら是非3巻まで読んでみてください。
3巻の展開がもう・・・!